高齢者施設等における新型コロナウイルスの集団発生に対する包括的な支援を開始

 横浜市立大学附属病院は、新型コロナウイルス感染症の専門家チームを構成し、地域の高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム等)を主な対象として、依頼を受けた施設に赴いてクラスター対策の包括的な支援を行う取組みを行います。

 この専門家チーム(YCU-CRAFT:Yokohama City University COVID-19 Response Assistance Field Team)は、横浜市立大学附属病院感染制御部、同 放射線部、同 救急科などに所属する複数の医師、医療スタッフで構成されます。同チームは横浜市社会福祉協議会高齢福祉部会と連携しつつ、所属する特別養護老人ホーム等で新型コロナウイルスのクラスターが発生した場合、現地に赴き感染対策の助言、CT搭載車(CT検診車)による新型コロナウイルス肺炎等の画像診断の提供、およびそれらを踏まえた総合的な重症度判定・搬送調整の援助などを通して、施設の嘱託医・医療スタッフを援護し、感染者および施設の状況をより正確に把握するための支援を行います。(図1)
 なお、この取組みで使用するCT搭載車は、公益財団法人 日本財団の支援により横浜市立大学附属病院が運用します。(図2)

     図1 支援体制・協力体制の概略


【実施期間】
令和4年3月末まで(予定)

【概要】
 新型コロナウイルスはワクチン接種が全国的に進んでいるものの、未だ全国的には新規の感染者が多数報告されており、その中には高齢者施設での集団発生(クラスター)も少なくありません。一旦高齢者施設でクラスターが発生した場合、医療機関ではない高齢者施設では健康観察の手段が限られており、施設内での重症度の判定ができない、経過中に新型コロナウイルス肺炎が重症化しても正確に診断する手段がないため医療機関への搬送が遅れる、などの事例が多く見受けられます。
 高齢者施設では、特にクラスターが大規模な場合には、感染した入所者全員を医療機関に搬送・入院させることが難しく、施設内での療養が選択されることも少なくありません。その場合には施設内で感染拡大を防ぎつつ、感染した入所者の重症度判定を繰り返し行うなどの高度な医療的ケアが必要になり、高齢者施設の限られたスタッフ、医療提供体制では十分な対策を講じることは非常に困難です。横浜市立大学附属病院では、令和2年春の新型コロナウイルスの第1波の流行以降、様々な部署が一丸となって、未曾有のパンデミックとなった新型コロナウイルス感染症に対処してきました。大学病院として培ってきた、新型コロナウイルス感染症に対する「知」を地域社会に還元すべく、今回専門家チーム「YCU-CRAFT」を結成し、主に高齢者施設で発生したクラスターに対して、施設の依頼を受けて様々な支援を行う準備を整えました。

 具体的な支援の内容としては、施設の嘱託医の先生や看護師等医療スタッフと連携した以下を想定しています。(部科名は全て横浜市立大学附属病院)
 ・感染対策(ゾーニング、職員教育等):感染制御部 加藤英明 部長
 ・CT搭載車を用いた現地での新型コロナウイルス肺炎やその他基礎疾患の画像診断
  (出張型のCT診断):放射線部(放射線診断学) 山城恒雄 准教授
 ・重症度判定や搬送調整の助言等:救急科(救急医学) 大井康史 診療講師

 なお、横浜市内の高齢者福祉施設との円滑な意思疎通のため、社会福祉法人 若竹大寿会(竹田一雄 理事長、竹田雄馬 常務理事・医師)の全面的な協力のもと、横浜市社会福祉協議会高齢福祉部会と協力して、この取組みを推進します。

     図2 使用するCT搭載車(CT検診車)


*本事業は、公益財団法人 日本財団、社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会 高齢福祉部会、社会福祉法人 若竹大寿会の協力を得て実施します。




本件に関するお問合わせ先
横浜市立大学 広報課
E-mail:koho@yokohama-cu.ac.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
横浜市立大学
ホームページ
https://www.yokohama-cu.ac.jp/
代表者
小山内 いづ美
所在地
〒236-0027 神奈川県神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2
連絡先
045-787-2311

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所